[2004年文献] 血中総グルタチオン値と心血管疾患リスクは逆相関した

日本人一般住民を対象としたコホート内症例対照研究において,血中グルタチオン値と心血管疾患(脳卒中および各病型と心筋梗塞)との関連を検討した。その結果,血中総グルタチオン値は心血管疾患リスクと逆相関を示しており,この結果はとくに脳の細小動脈疾患(ラクナ梗塞,脳出血)について顕著であった。このことから,血中総グルタチオン低値が心血管疾患の危険因子である可能性が示唆される。

Shimizu H, et al: Relationship between plasma glutathione levels and cardiovascular disease in a defined population: the Hisayama study.Stroke 2004; 35: 2072-7.pubmed

コホート
1996年6~10月,心血管疾患既往176人から,障害が非常に重い,あるいは既往脳卒中の病型が不明な42人を除いた134人(男性69人,女性65人)(症例対照研究)。
結 果
心血管疾患(CVD)既往例の内訳は,脳梗塞75人,脳出血28人,くも膜下出血14人,心筋梗塞21人,脳・心筋梗塞の同時発症が4人。
対照群(脳卒中および心筋梗塞の既往のない健康な男女435人)に比べ,CVD群で有意に高い値を示したのは年齢,収縮期血圧,高血圧,糖尿病,ビタミンB12,総ホモシステイン。
対照群に比べ,CVD群で有意に低い値を示したのは男性の割合,BMI,総コレステロール,総蛋白質,ビタミンB6,飲酒。
CVD群のグルタチオン値は,すべての病型で,対照群に比べ低い傾向にあった。
脳梗塞と脳出血では,それぞれ対照群と有意差あり。
血中総グルタチオンと心血管疾患発症率
血中総グルタチオン (micromol/L) P
CVD群 対照群
心血管疾患 3.06 3.71 0.0001
 脳梗塞 2.98 3.59 0.001
 脳出血 2.51 3.43 0.0027
 くも膜下出血 3.45 3.83 0.36
 心筋梗塞 3.65 3.77 0.69

全対象で,グルタチオン値四分位ごとに種々の因子の平均値や保有率を比較したところ,グルタチオン値と正の相関を示したのは,総コレステロール。
グルタチオン値と負の相関を示したのは,年齢,血圧,糖尿病,飲酒。
グルタチオン値と相関がなかったのは,高血圧,葉酸,ビタミンB12,総ホモシステイン,喫煙。

条件付きロジスティック回帰分析によると,CVDのリスクは,グルタチオンと有意に逆相関した。
脳梗塞および脳出血でも,グルタチオンと発症リスクは逆相関する傾向があったが,くも膜下出血および心筋梗塞ではそうした傾向は見られなかった。
心血管疾患発症のオッズ比
血中総グルタチオン値四分位 (micromol/L) P
<2.53 2.53-3.41 3.41-4.4 >4.4
心血管疾患 1.0 0.57
(0.31-1.05)
0.41
(0.21-0.77)
0.25
(0.12-0.51)
0.0001
脳梗塞 1.0 0.55
(0.24-1.25)
0.29
(0.12-0.69)
0.19
(0.07-0.52)
0.0002
脳出血 1.0 0.37
(0.10-1.30)
0.05
(0.01-0.58)
0.37
(0.08-1.69)
0.06
くも膜下出血 1.0 0.97
(0.14-6.88)
1.26
(0.29-5.55)
0.69
(0.13-3.82)
0.77
心筋梗塞 1.0 3.51
(0.60-20.5)
2.39
(0.43-13.4)
0.43
(0.04-4.09)
0.40
多変量補正後オッズ比 (95%信頼区間)

同様に,ラクナ梗塞の発症リスクは,グルタチオンと有意に逆相関した。
アテローム血栓性脳梗塞,および心原性脳梗塞でも,グルタチオンと発症リスクは逆相関する傾向があったが,有意ではなかった。

◇ 結論
日本人一般住民を対象としたコホート内症例対照研究において,血中グルタチオン値と心血管疾患(脳卒中および各病型と心筋梗塞)との関連を検討した。その結果,血中総グルタチオン値は心血管疾患リスクと逆相関を示しており,この結果はとくに脳の細小動脈疾患(ラクナ梗塞,脳出血)について顕著であった。このことから,血中総グルタチオン低値が心血管疾患の危険因子である可能性が示唆される。


▲このページの一番上へ

--- epi-c.jp 収載疫学 ---
Topics
【epi-c研究一覧】 CIRCS | EPOCH-JAPAN | Funagata Diabetes Study(舟形スタディ) | HIPOP-OHP | Hisayama Study(久山町研究)| Iwate KENCO Study(岩手県北地域コホート研究) | JACC | JALS | JMSコホート研究 | JPHC | NIPPON DATA | Ohasama Study(大迫研究) | Ohsaki Study(大崎研究) | Osaka Health Survey(大阪ヘルスサーベイ) | 大阪職域コホート研究 | SESSA | Shibata Study(新発田研究) | 滋賀国保コホート研究 | Suita Study(吹田研究) | Takahata Study(高畠研究) | Tanno Sobetsu Study(端野・壮瞥町研究) | Toyama Study(富山スタディ) | HAAS(ホノルルアジア老化研究) | Honolulu Heart Program(ホノルル心臓調査) | Japanese-Brazilian Diabetes Study(日系ブラジル人糖尿病研究) | NI-HON-SAN Study
【登録研究】 OACIS | OKIDS | 高島循環器疾患発症登録研究
【国際共同研究】 APCSC | ERA JUMP | INTERSALT | INTERMAP | INTERLIPID | REACH Registry | Seven Countries Study
【循環器臨床疫学のパイオニア】 Framingham Heart Study(フラミンガム心臓研究),動画編
【最新の疫学】 Worldwide文献ニュース | 学会報告
………………………………………………………………………………………
copyright Life Science Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.