[2009年文献] 10年間の心筋梗塞発症率を予測できるリスクチャート

農村部の日本人一般住民を対象とした前向きコホート研究のデータをもとに,個人の危険因子の保有状況(年齢,性別,喫煙の有無,糖尿病の有無,総コレステロール値,収縮期血圧)から心筋梗塞発症の絶対リスクを予測できるチャートを作成した。健康教育の場や臨床現場でこのチャートを活用することで,煩雑な計算をせずに心筋梗塞のリスクがわかりやすく示されるため,非常に有用と考えられる。

Matsumoto M, et al.; Jichi Medical School (JMS) Cohort Study Group. Risk charts illustrating the 10-year risk of myocardial infarction among residents of Japanese rural communities: the JMS Cohort Study. J Epidemiol. 2009; 19: 94-100.pubmed

コホート
JMSコホート研究の12コホート(岩泉,多古,大和,久瀬,高鷲,和良,佐久間,北淡,作木,大川,相島,赤池)。
1992~1995年にベースライン健診を受けた12490人のうち,研究への参加を拒否した95人,追跡データのない7人,心筋梗塞の既往のある65人を除いた12323人(男性4829人,女性7494人)を平均10.9年間追跡。
結 果
◇ 対象背景
平均年齢は男性55.0歳,女性55.3歳,平均BMIは23.0 kg/m2,23.2 kg/m2,喫煙率は46.6%,5.1%,平均総コレステロール値は184.9 mg/dL,196.7 mg/dL,平均収縮期血圧は131.4 mmHg,128.2 mmHg,糖尿病有病率は5.2%,2.6%。

◇ 心筋梗塞(MI)の危険因子
追跡期間中にMIを発症したのは92人(うち男性64人,女性28人)。
年齢調整後のMIの発症率(1000人・年あたり)は,男性0.83,女性0.31。

Cox比例ハザード解析による,5つの危険因子(年齢,収縮期血圧,総コレステロール,糖尿病の有無,喫煙の有無)のMI発症のハザード比(95%信頼区間)は以下のとおり。
・ 男性
   年齢(+1歳): 1.087(1.056-1.120) (P<0.001)
   収縮期血圧(+1 mmHg): 1.016(1.004-1.027) (P=0.006)
   総コレステロール(+1 mg/dL): 1.013(1.005-1.020) (P=0.001)
   糖尿病(あり/なし): 0.791(0.245-2.553) (P=0.695)
   喫煙(あり/なし): 2.657(1.524-4.631) (P=0.001)
・ 女性
   年齢(+1歳): 1.106(1.044-1.171) (P=0.001)
   収縮期血圧(+1 mmHg): 1.023(1.004-1.041) (P=0.015)
   総コレステロール(+1 mg/dL): 1.009(0.996-1.021) (P=0.168)
   糖尿病(あり/なし): 4.372(1.454-13.150) (P=0.009)
   喫煙(あり/なし): 3.047(0.704-13.200) (P=0.136)

◇ リスクチャートの作成
Cox比例ハザード解析の結果から,10年間のMI発症の絶対リスクを評価できるリスクチャートを作成した。

男性では,年齢,収縮期血圧,総コレステロール値,喫煙の有無の4つの危険因子,女性では年齢,収縮期血圧,総コレステロール値,糖尿病の有無の4つの危険因子の保有状況から,10年間のMI発症率を5段階(1%未満/1%以上5%未満/5%以上10%未満/10%以上20%未満/20%以上)で予測する。
男性における糖尿病の有無,および女性における喫煙の有無はそれぞれMI発症リスクと有意に関連していなかったため,リスクチャートには含めなかった。

たとえば,66歳の喫煙者の男性で収縮期血圧が145 mmHg,総コレステロール値が220 mg/dLの場合,予測される10年間のMI発症率は10%以上20%未満となる。


◇ 結論
農村部の日本人一般住民を対象とした前向きコホート研究のデータをもとに,個人の危険因子の保有状況(年齢,性別,喫煙の有無,糖尿病の有無,総コレステロール値,収縮期血圧)から心筋梗塞発症の絶対リスクを予測できるチャートを作成した。健康教育の場や臨床現場でこのチャートを活用することで,煩雑な計算をせずに心筋梗塞のリスクがわかりやすく示されるため,非常に有用と考えられる。


▲このページの一番上へ

--- epi-c.jp 収載疫学 ---
Topics
【epi-c研究一覧】 CIRCS | EPOCH-JAPAN | Funagata Diabetes Study(舟形スタディ) | HIPOP-OHP | Hisayama Study(久山町研究)| Iwate KENCO Study(岩手県北地域コホート研究) | JACC | JALS | JMSコホート研究 | JPHC | NIPPON DATA | Ohasama Study(大迫研究) | Ohsaki Study(大崎研究) | Osaka Health Survey(大阪ヘルスサーベイ) | 大阪職域コホート研究 | SESSA | Shibata Study(新発田研究) | 滋賀国保コホート研究 | Suita Study(吹田研究) | Takahata Study(高畠研究) | Tanno Sobetsu Study(端野・壮瞥町研究) | Toyama Study(富山スタディ) | HAAS(ホノルルアジア老化研究) | Honolulu Heart Program(ホノルル心臓調査) | Japanese-Brazilian Diabetes Study(日系ブラジル人糖尿病研究) | NI-HON-SAN Study
【登録研究】 OACIS | OKIDS | 高島循環器疾患発症登録研究
【国際共同研究】 APCSC | ERA JUMP | INTERSALT | INTERMAP | INTERLIPID | REACH Registry | Seven Countries Study
【循環器臨床疫学のパイオニア】 Framingham Heart Study(フラミンガム心臓研究),動画編
【最新の疫学】 Worldwide文献ニュース | 学会報告
………………………………………………………………………………………
copyright Life Science Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.