[2003年文献] C反応性蛋白とアテローム血栓性脳梗塞は相関する

Curb JD, et al. C-reactive protein and the future risk of thromboembolic stroke in healthy men. Circulation. 2003; 107: 2016-20.pubmed

コホート
1607人。1967~1970年の検診時に冷凍保存した血清サンプルでC反応性蛋白(C-Reactive Protein:CRP)を測定。測定時の年齢は48~70歳。
20年間の追跡期間に脳卒中,冠動脈疾患を発症したものを除いたものからランダムに選んだ1348人を対照群とした。アテローム血栓性脳梗塞(TE)を発症したのは259例。
結 果
・TE発症群のCRP測定時の平均年齢は58.1歳,対照群は55.8歳(p<0.001)。発症群の発症時年齢は69歳,発症までの平均期間は10.5年。
・CRP測定時の危険因子の保有状況は対照群に比べ発症群の方が有意に不良であった。
ベースライン時の対象背景
CRP(mg/L):相乗平均値*(TE群0.78‡,対照群0.60); 相加平均値(1.43,1.16),高血圧(27.0%‡,10.6%),糖尿病(27.0%‡,13.3%),総コレステロール(222mg/dL¶,215mg/dL),BMI(24.3kg/m2‡,23.5kg/m2),喫煙:喫煙歴(21.3%#,27.8%);喫煙中(54.4%‡,37.6%),飲酒(15.2オンス/月,13.2オンス/月),身体活動指数(32.7,33.0)。
*: 年齢調整,‡: p<0.001 vs 対照群,¶: p<0.01 vs 対照群,#: p<0.05 vs 対照群

・CRP値はTEと正の相関にあった。CRP測定から最初の5年間は相関度は弱かったが,10~15年のCRP値4分位の最大値(1.01~79.2mg/L)と最小値(0.10~0.32mg/L)を比較した場合のTEのオッズ比は3.8倍で,最大値での発症が有意に上昇した(p<0.001)。高血圧,糖尿病を有していない例のオッズ比はそれぞれ1.6,1.7(p<0.05)。55歳以下ではオッズ比が3倍有意に上昇し(p=0.006),非喫煙例では5.8倍であった(p<0.001)。
CRP, 追跡期間別のアテローム血栓性脳梗塞発症率(年齢調整後)
追跡期間 CRP4分位(mg/L)
0.10~0.32† 0.33~0.54 0.55~1.00 1.01~79.2
0~5年 3.8%
(14例/386人))
4.3%
(16例/384人)
4.1%
(17例/412人)
4.0%
(18例/425人)
5~10年‡ 2.0%
(7例/367人)
1.7%
(6例/360人)
4.4%
(17例/390人)
4.8%§
(20例/397人)
10~15年∥ 2.3%
(8例/356人)
2.6%
(9例/346人)
6.2%§
(22例/359人)
8.3%¶
(31例/361人)
15~20年‡ 3.7%
(12例/333人)
5.8%
(19例/322人)
6.1%
(19例/314人)
7.9%§
(24例/301人)
全体∥ 10.9%
(41例/386人)
13.2%
(50例/384人)
18.2%#
(75例/412人)
21.1%¶
(93例/425人)
CRP上昇との正の相関 ‡: p<0.05 ,∥: p<0.001,§: p<0.05 vs CRP第1分位, ¶: p<0.001 vs CRP第1分位,#: p<0.01 vs CRP第1分位


▲このページの一番上へ

--- epi-c.jp 収載疫学 ---
Topics
【epi-c研究一覧】 CIRCS | EPOCH-JAPAN | Funagata Diabetes Study(舟形スタディ) | HIPOP-OHP | Hisayama Study(久山町研究)| Iwate KENCO Study(岩手県北地域コホート研究) | JACC | JALS | JMSコホート研究 | JPHC | NIPPON DATA | Ohasama Study(大迫研究) | Ohsaki Study(大崎研究) | Osaka Health Survey(大阪ヘルスサーベイ) | 大阪職域コホート研究 | SESSA | Shibata Study(新発田研究) | 滋賀国保コホート研究 | Suita Study(吹田研究) | Takahata Study(高畠研究) | Tanno Sobetsu Study(端野・壮瞥町研究) | Toyama Study(富山スタディ) | HAAS(ホノルルアジア老化研究) | Honolulu Heart Program(ホノルル心臓調査) | Japanese-Brazilian Diabetes Study(日系ブラジル人糖尿病研究) | NI-HON-SAN Study
【登録研究】 OACIS | OKIDS | 高島循環器疾患発症登録研究
【国際共同研究】 APCSC | ERA JUMP | INTERSALT | INTERMAP | INTERLIPID | REACH Registry | Seven Countries Study
【循環器臨床疫学のパイオニア】 Framingham Heart Study(フラミンガム心臓研究),動画編
【最新の疫学】 Worldwide文献ニュース | 学会報告
………………………………………………………………………………………
copyright Life Science Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.