
[1998年文献] 家庭血圧は外来血圧よりも予後予測能に優れる
Ohkubo T, et al: Home blood pressure measurement has a stronger predictive power for mortality than does screening blood pressure measurement: a population-based observation in Ohasama, Japan.J Hypertens 1998; 16: 971-5.
- コホート
- 大迫町の40歳以上の住民1789人。入院患者,寝たきりの住民,また24時間血圧測定があるため,町外勤務者は除外し,家庭血圧と外来血圧の予後予測能を比較した。追跡期間6.6年。
喫煙既往22%,心血管疾患既往4%,登録時の降圧薬服用率は33%であった。 - 結 果
- 家庭血圧の3回以上測定の平均値は,収縮期,拡張期とも外来血圧よりも顕著に低かった。また,測定の最初の2回の平均値も,収縮期は外来血圧測定よりも有意に低く,3回以上測定の平均値よりも有意に高かった。
Cox比例ハザードモデルを用いて,家庭血圧と外来血圧を連続変数として比較したところ,家庭測定収縮期血圧の3回以上の平均値が,もっとも心血管死亡リスクと相関し,最初の2回の平均値も外来血圧より死亡リスクと相関した。